FormReachロゴアイコンFormReachロゴテキスト

利用規約

この利用規約(以下「本規約」という)は、N4合同会社(以下「当社」という)が提供するフォーム営業サービス「FormReach」(以下「本サービス」という)の利用に関し、当社と本サービス利用者(以下「利用者」という)との間の契約関係を定めるものです。

第1条(適用)

  1. 本規約は、当社が提供するサービスを利用者が利用する際の一切の行為に適用されます。
  2. 本規約は、当社が別途定める規則、マニュアル等と一体で適用されます。

第2条(本サービスについて)

本サービスは、OpenAI, L.L.C.(以下「OpenAI社」という)が提供するAPIを利用したサービスです。本サービス内で入力されたデータは、OpenAI社のサーバーへ送信されることがあります。利用者は本サービスを利用するにあたり、利用者の責任により、OpenAI社の定める規約及びポリシーを確認及び遵守することとします。

第3条(利用登録)

  1. 登録希望者は、本規約規定の事項を遵守することに同意し、かつ当社の定める一定の登録情報を当社の定める方法で、当社に提供することにより、本サービスの利用の登録を申し込みます。本規約に同意しない場合は、本サービスの利用は認められないものとします。
  2. 利用契約は、当社が登録希望者から前項の登録申込を受け、当社がこれを承諾したときに成立するものとします。
  3. 登録希望者は、当社に対し、前項の登録希望を当社と利用契約を締結する権限を有する者が行っていることを保証します。
  4. 当社は、利用申込者が以下の各号に該当する場合には利用契約を締結しない場合があります。
    • 利用申込の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
    • 当社との契約に違反したことにより、契約を解除されたことがある場合
    • 当社の業務の遂行上または技術上支障がある場合
    • その他、当社が不適用と判断した場合

第4条(登録時の同意事項)

    登録希望者は、登録に際し、以下の事項について同意します。
    • 通信環境が本サービスの利用に支障がないことを確認済みであること。
    • 登録希望者のインターネット接続環境等によって、本サービスの一部を閲覧又は利用できない可能性があること。
    • 自己の責任と負担で、本サービスを利用するために必要な通信機器、ソフトウェア、電話利用契約及びインターネット接続契約等を準備すること。また、本サービスの利用に関わる通信料、接続料等はユーザーが負担すること。
    • 本サービスの利用料金と決済方法を理解し支払うこと。

第5条(本規約の変更)

  1. 当社は、利用者の承諾を得ることなく、本規約を契約期間に関わらず変更できるものとします。変更した場合には、当社のwebサイトへの掲載またはメール等により利用者に通知します。
  2. 本規約の変更後に本サービスを利用する場合には、利用者は変更後の本規約内容に同意したものと見なされます。

第6条(ID・パスワード管理)

本条は、当社がID及びパスワードを発行している利用者に適用されます。当社がID及びパスワードを発行していない利用者には適用されません。

  1. 利用者は、当社が発行したID及びパスワードを自らの責任で管理、保管するものとします。
  2. 利用者は、ID及びパスワードを第三者に貸与または譲渡することはできません。
  3. 利用者によるID及びパスワードの管理不十分、使用上の過誤および第三者の使用等による損害の責任は利用者が負うものとし、当社は一切責任を負わないものとします。

第7条(利用料金等)

  1. 当社のサービスページ記載の所定の料金をお支払いいただきます。なお、振込手数料など支払行為にかかる費用は利用者の負担となります。
  2. 当社は、利用料金を改定することができるものとします。但し、料金改定時には、30日前までにその旨を利用者に通知するものとします。料金改定時までに利用者からの異議申し立てがない場合、利用者は改定後の料金に同意したものとみなし、利用者は改定後料金に従うものとします。
  3. いかなる場合でも、当社はユーザーに対し、料金の全部又は一部の返金を行わず、既発生の料金の請求権を失いません。

第8条(遅延損害金)

  1. 利用者が利用料金その他の利用契約等に基づく債務について、支払期日を経過しても支払がなされない場合には、所定の支払期日の翌日から支払完了日の前日までの日数に年14.6%の割合による遅延損害金を、当社が指定する期日までに支払うものとします。
  2. 前項の支払に必要な振込手数料その他の費用は、利用者の負担とします。

第9条(禁止事項)

利用者は、本サービスの利用にあたり、以下に該当する行為、または、そのおそれのある行為を行ってはならないものとします。

  1. 法令または公序良俗に違反する行為
  2. 犯罪行為に関連する行為
  3. 本サービス設備への不正アクセス行為
  4. 当社のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
  5. 本サービスまたはそのコンテンツのソースコードの複製、改変、翻訳、リバースエンジニアリング等の解析行為
  6. 当社または第三者のプライバシー権、知的財産権、著作権、名誉権、プライバシー権、その他の権利を侵害する行為、これらの侵害を助長する行為
  7. 当社または第三者になりすます行為または意図的に虚偽の情報を流布させる行為
  8. 当社の事前の同意を得ずに営利を目的として本サービスを利用する行為、その他本サービスが予定している利用目的と異なる目的で本サービスを利用する行為
  9. その他、本サービスの運営を妨害するおそれのある行為

第10条(本サービスの一時的な中断)

  1. 当社は以下の理由にて本サービスの提供を中断することができるものとします。
    1. 本サービスにかかるシステムの保守点検または更新を行う上でやむを得ない場合
    2. 地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
    3. 電気通信事業者の都合により本サービス用通信回線の使用が不能な場合
    4. その他、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合
  2. 当社は、前項の規定により本サービスの提供を一時的に停止するときは、あらかじめその旨を利用者に通知するものとします。但し、本サービスの利用に支障が生じないと当社が判断する短時間の停止または緊急やむを得ない場合は、この限りではありません。
  3. 当社は、前項各号のいずれか、またはその他の事由により本サービスの提供の遅延または中断等が発生したとしても、これに起因する利用者または第三者が被った損害について、この本規約で特に定める場合を除き、一切責任を負わないものとします。但し、当社の責に帰すべき事由により、12時間以上継続して利用者が本サービスを一切利用できない状態に陥った場合には、12時間毎に(端数切捨)、当月の利用料金を日割計算した金額の半額に相当する金額を利用料金から減額するものとします。

第11条(本サービス内容の変更・終了)

  1. 当社は、利用者に事前に通知することなく、本サービスの内容の全部または一部を変更することができるものとします。
  2. 当社は、利用者に90日前に事前に通知することにより、本サービスの内容の全部または一部を終了することができるものとします。
  3. 当社は、本サービス内容の変更および終了により、利用者または第三者に生じた損害について一切の責任を負わないものとします。

第12条(契約解除)

  1. 当社は、利用者が以下の場合に該当する場合、利用契約を解除できるものとします。
    1. 登録申込時の記載その他当社に対する申告事項に虚偽の事実があることが判明した場合
    2. 自ら振出した手形、小切手が不渡りになった場合、または支払停止状態になった場合
    3. 差押、仮差押、仮処分または滞納処分をうけた場合
    4. 破産、民事再生、会社整理、特別精算、会社更生、特定調停その他倒産手続きの申し立てを受けた場合、または自らこれらを申し立てた場合
    5. 解散または事業の全部もしくは重要な一部を第三者に譲渡しようとした場合
    6. 監督官庁より営業許可の取消、停止等の処分を受けた場合
    7. 本サービスの利用料金が支払われない場合
    8. 本規約等に違反し当社がかかる違反の是正を催告した後合理的な期間内に是正されない場合
    9. 反社会的勢力との関連が疑われた場合
    10. その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
  2. 当社は、本条に基づき当社が行った行為により生じた損害について、一切の責任を負いません。

第13条(本サービス終了時の処理)

  1. 利用契約が解約または解除により終了した場合、利用者は、本サービスを一切使用できなくなるものとします。
  2. 利用契約が終了した場合、本サービスに登録されているデータ等は全て当社の責任において削除できるものとします。

第14条(非保証・免責)

  1. 当社は、本サービスの品質維持・向上、バグ等の不具合の速やかな修正等を実施するよう努めます。但し、全てのバグ補修、改良等の実施を行う保証、責任を負うものではなく、対応の決定、対応時期等については当社の判断にて行われるものとします。
  2. 利用者は、利用者サイトの構造、利用者設備の環境(利用者サイトにアクセスする機器の機種、OS、ブラウザ等)等によっては、本サービスの機能が完全な状態で提供されない場合があることを承諾するものとします。
  3. 利用者は、本サービスが生成AI技術を用いたソフトウェアプログラムであり、フォームの送信内容等について正確性を完全に保証するものではないことを承諾するものとします。
  4. 当社は、以下に起因して利用者が被った損害については一切責任を負いません。
    1. 本サービスの利用により発生した損害
    2. 本サービス設備の障害、アクセス過多システムの中断もしくは遅滞
    3. 何らかの外的要因による本サービスのデータの消失
    4. 不正アクセス、コンピュータウィルス等の有害なプログラム、その他の第三者からの攻撃
    5. 利用者設備、第三者のサービスの不具合等に関する問題
    6. 天災、戦争、争乱、感染症、労働争議、火災、停電、法令等による規制等の不可抗力
    7. 本サービスの利用者の業務への適合性、前項の用途での本サービスの利用、その他本サービスの利用の結果
    8. 本サービスの全部または一部の提供の中断または終了
    9. 本サービスの内容、提供条件の変更
    10. 利用者と利用者の顧客、その他の第三者との間の紛争等
  5. 本サービスに関し、当社に損害賠償責任が生じた場合の上限は、いかなる場合でも、利用者が当社に対して請求時から起算して直近12ヶ月以内に支払った利用料金とします。この総額を超える損害賠償、逸失利益、間接損害、特別損害、弁護士費用については、責任を負いません。

第15条(当社に対する賠償・補償)

利用者が法令または本規約に違反して本サービスを利用したことにより、当社が直接的または間接的に損害、損失または費用負担(弁護士費用の負担を含む)を被った場合、当社は利用者に対し、当該損害額について求償できるものとします。

第16条(知的財産権)

本サービスに関する著作権その他一切の知的財産権は、当社または当社が指定する第三者に帰属するものとします。

第17条(秘密保持)

  1. 当社及び利用者は、相手方の事前の書面による承諾なく、本契約の内容及び本契約に関連して知り得た相手方に関する技術、営業、業務、財務又は組織に関する全ての情報(以下「秘密情報」といいます)を第三者に開示、漏洩せず、本サービス提供・利用目的以外の目的に利用しないものとします。
  2. 前項の規定に関わらず、以下のいずれかに該当する情報については、秘密情報から除くものとします。
    1. 開示時点で既に公知のもの
    2. 開示後、受領当事者の責によらず公知となったもの
    3. 開示の時点で当事者が秘密保持義務を負うことなく既に知得していたもの
    4. 受領当事者が第三者から秘密保持義務を負うことなく合法的に取得したもの

第18条(第三者への委託)

当社は、自己の費用と責任により、本サービスに関する業務の一部または全部を第三者に委託することができるものとします。

第19条(個人情報の取扱)

当社が取得した利用者の個人情報は、個人情報保護法およびその他の関連法規を遵守した上で、当社が別途定めたプライバシーポリシーに従い適切に取り扱うものとします。

第20条(通知・連絡)

  1. 当社から利用者に対する本規約等に基づく通知は、電子メール、または、本サイトへの掲載により行います。
  2. 前項の通知は、利用者のメールサーバへの到達時、または、本サイトへの掲載時に、通知が完了したものとします。

第21条(反社会的勢力の排除)

  1. 当社及び利用者は、以下に該当していないこと、かつ将来にわたっても該当しないことを表明、確約します。
    1. 暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなってから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等、特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下、これらの者をあわせて「反社会的勢力」という)
    2. 反社会的勢力が経営を支配し、または、実質的に経営に関与していると認められる関係を有すること
    3. 反社会的勢力を役職員や顧問としたり、反社会的勢力に紛争解決の依頼や相談をしたりするなど、反社会的勢力を利用していると認められる関係
    4. 反社会的勢力に対して、資金等を提供し、または、便宜を供与する等の関与をしていると認められる関係を有すること
    5. 役員または実質的に経営に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること
  2. 当社及び利用者は、自らまたは第三者を利用して、不当要求行為を行わないことを表明し、確約します。
  3. 当社及び利用者は、相手方が、前2項のいずれかに違反した場合、何らの催告を要せずして、直ちに本契約の全部または一部を解除することができるものとします。
  4. 当社及び利用者は、前項に基づき解除した場合、相手方が被った損害については一切の責任を負わないものとします。

第22条(権利義務の譲渡禁止)

利用者は、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡することはできません。

第23条(協議)

本規約に定めのない事項については、当社と利用者がお互いに誠意をもって協議し解決を図るものとします。

第24条(準拠法・裁判管轄)

  1. 本規約は、日本法に準拠します。
  2. 本サービスに関して紛争が生じた場合、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄とします。

附則

2024年10月22日 制定

2025年04月08日 改訂